タグ: 心構え (page 1 of 2)

521日目|腫瘍マーカーの推移

今日までの腫瘍マーカーの推移をグラフにしてみました。
Read More ⟩

282日目|UFT+UZELの継続

主治医が交代してからのその後のおはなしを。
結局のところ、以前とおなじ服用タイプの抗がん剤、UFT+UZEL を継続中。昨日5月17日より第7クールに突入しております。

Read More ⟩

225日目|効かなくなる抗がん剤

第5クールの投薬が終了しました。
第4クールの終わりから今日までにかけていくつか変化がありまして。いいコトだけを強気で書きまくって自分を洗脳してやろうかと迷いましたが、やっぱり正直に書いておくことにします。
Read More ⟩

86日目|神様と仏様

神様と仏様がかなりごちゃまぜになってまして、こういう場合、柏手を打っていいのか、はたまた手を合わせるだけでいいのか。だれか正解をご存じないですか。神様的にはパンパンとたたいたほうがいいんだろうけど、仏様の前で手をたたくとか聞いたことないし。
Read More ⟩

禁止ルールは作らない

これは統合療法を推奨するクリニックのドクターの言葉です。自己治癒力の妨げになるストレスを軽減するため、「◯◯してはいけない」という禁止ルールは設けないほうがいいと勧めてくれました。闘病のための食事療法、生活改善をスタートすると禁止事項だらけになり、かえってストレスフルな生活になってしまいがちだからと。
なのでボクも、ゆるいルールで生活改善を進めています。

50日目|じわじわ減る体重

ここ最近63.5〜64.5kgで推移していた体重が、最近ちょいちょい62kg台に。ステージⅣを宣告されて以来、なんとなく方針もあやふやなまま気をつけている風な食事が裏目に出てるパターンですかね。
Read More ⟩

ストレスをなくすためだったらワガママにだってなっていい。

統合療法を推進するドクターがこう言ってました。
いかにストレスが免疫抵抗力を下げるかってことですね。

発症するまでに少なくとも2年以上はかかっている。今日明日ですぐにどうこうなるわけじゃないから焦らなくていい。

これはセカンドオピニオンを聞きに行った病院のドクターの言葉です。もちろん、「治療のスタートが遅れるのはあなたにとってリスクではあるけれど…」 という前置きがあった上での言葉ですが、「早く治療をはじめなければ」というジリジリした焦りから開放してくれました。

32日目|カミングアウトの難しさ

現実逃避の旅行からもどり、気持ちもようやく落ち着いてさぁどう治療して行こうかという段階になって予想外に面倒だったのは、周囲へのカミングアウトの難しさでした。
Read More ⟩

治療法は自分で決める。

セカンドオピニオン、サードオピニオン、知人たちからのアドバイス、専門書。情報が増えてくると矛盾する意見もたくさん出てきます。そんな中、「これが自分に合う」と信じて意思決定することはメンタル面でもとても大事なことだと思います。

« Older posts