またずいぶん更新が滞ってしまいました。前回の更新からコッチ、いろいろとありましたので、遅ればせながら順を追って書いておこうとおもいます。
まずは、XELOX療法の副作用について。
Read More 〉
またずいぶん更新が滞ってしまいました。前回の更新からコッチ、いろいろとありましたので、遅ればせながら順を追って書いておこうとおもいます。
まずは、XELOX療法の副作用について。
Read More 〉
2月14日に UFT+UZEL の14クールが終了。変わらずゆるやかに進行している状況をふまえて主治医とも相談した結果、UFT+UZEL による治療は一旦これで中止し、より強い抗がん剤治療 XELOX(ゼロックス)に切り替えることにしました。
XELOX は、点滴(エルプラット)と錠剤(ゼローダ)の組み合わせで2週間投薬し、1週間休薬するパターンの抗がん剤。初回のエルプラットの点滴には入院が必要とのことで、2月26〜28日の3日間は病院で過ごすことになりまして。そんな感じで最終日の朝を優雅に過ごしております。
Read More 〉
第3クールの投薬治療中に無事年越し。無事に新年を迎え…という定型文もなんだか今年は妙にグイグイくるなぁ。しみじみ。
腫瘍マーカー値は下がり、ガンそのものの自覚症状はほとんどなくなった。治療は好調で概ね体調も安定していると言っていいんだろうけど、抗がん剤の副作用については服用を重ねるごとにヘビーになってくる。特に12月の後半は気温が下がったせいもあるのかややパワーダウンしてしまったので、無茶せずおとなしく自宅にこもっていました。
Read More 〉
休薬期間が終わり、12月14日より第3クールの抗がん剤投与開始。
4日目にしてさっそくボケーっとしているのは蓄積した薬のせいか、はたまたタダの怠けグセか。
Read More 〉
抗がん剤の第2クールがはじまって2週間と少し経ち、第1クールでは出てこなかった副作用が出はじめた。
Read More 〉
© 2023 末期がん患者(ステージⅣ)の生存確認ブログ|恵比寿南日記