2月14日に UFT+UZEL の14クールが終了。変わらずゆるやかに進行している状況をふまえて主治医とも相談した結果、UFT+UZEL による治療は一旦これで中止し、より強い抗がん剤治療 XELOX(ゼロックス)に切り替えることにしました。
XELOX は、点滴(エルプラット)と錠剤(ゼローダ)の組み合わせで2週間投薬し、1週間休薬するパターンの抗がん剤。初回のエルプラットの点滴には入院が必要とのことで、2月26〜28日の3日間は病院で過ごすことになりまして。そんな感じで最終日の朝を優雅に過ごしております。
検査の経緯や、入院中に体感したXELOXの副作用(さっそく点滴後にいくつか出てきました)、医療費などのレポートについては退院後に。
気温のアップダウンが半端ないのでみなさんもご自愛ください。
ボクはおかげさまで今日も元気に過ごしています。
2019/08/31 at 12:35
話せば長くなるので簡潔で失礼します。私もS4のものです。
抗がん剤14クールやって痛みも、腫瘍の腫れも、全く治りません。
副作用がひどく、今治療を中止しています=やめてはいません=1.5ヵ月。
どうしても今の治療法が納得できず、主治医を信用していないレベルまでになり、ウェブサイトなどいろいろ調べ、中止している間自分流で治そうと調べ今は以下の通りです。
1
糖質(麺・パン・パスタ・穀物・小麦粉)を徹底的に排除した食事
2
CBDoilを摂取
以上2点
CBDは届いたその日から量を限界ほどまで飲みまくり
当日から痛みが和らぎ、出血が減り、腫瘍のところが当日からムズムズ、
今は飲み始め10日ですが小さくなってます。
CBDは、購読中のメルマガより一部以下抜粋しますので
参考にされてください。
高城剛メルマガ 編集・発行元:高城未来研究所
高城未来研究所「Future Report」Vol.426 8/16号
QA
▽Q.10▼▽
母についての質問です。
去年10月にスキルス胃がん末期とわかり、余命宣告1ヶ月受けました。
手術、抗がん剤せずに、エリクシノール のCBDオイル飲みだして4本目で、再度 6月にガンを調べたら、なんと、たくさんあったガンが消えてました。
あと一つだけ、残っているようです。
今は、3000のCBDオイルを飲んでいます。
Qの主題は違うところにあるので、割愛してます
CBDoil https://elixinol.co.jp/product/natural-drops-3000/
読者の声一部 以上
2019/08/27 at 01:59
匿名さん
コメントありがとうございます。
お返事大変遅くなってすみません。
CBDオイルに関する感想は先のコメントで書かせていただいたとおりです。
果たしてガンそのものにダイレクトな効果がどのくらいあるかということに関しては残念ながらわかりませんが、今でも痛みの酷いときなどに定期的に摂取しています。
残暑厳しい折、匿名さんもお身体ご自愛くださいませ。
お父様のご冥福をお祈りしております。
2019/08/27 at 01:54
沙耶さん
コメントありがとうございます。また、お返事遅くなってすみません。
ヘンプオイルは、やはりオーガニックなものなので即効性は期待できないようで、特に何かが劇的に改善したという実感はありません。ですが、少なくとも痛みの緩和には効果を感じています。服用後しばらくすると、入浴時に似たリラックス感とともに少し酩酊したときの浮遊感に似たほんわかした気分になり、すんなりと眠りに入ることができるようにおもいます。あくまで個人的な感想ですが。
アルコールで痛みを忘れようとしたこともありましたが、逆に血行を促してしまうせいか、患部のズキズキした疼きは増してしまうので、いまではお酒を控えてCBDオイルを服用するようにしています。
おそらく叔父様も相当な痛みに耐えてらっしゃっるのではないでしょうか。
少しでも緩和されるよう願っております。
頑張ってくださいね。
2019/07/24 at 05:51
こんにちは。私の叔父と大腸ガンからステージ4の肺ガンの治療中です。ヘンプオイルを自分で試して調子がよければ叔父にすすめようと思い、色々調べているうちにこちらのブログにたどり着きました。調子はいかがですか?叔父は大腸ガンの発覚かかれこれ5年ずっと闘っています、とてもしんどそうですがとても前向きです。72歳となる叔父です。
お身体ご自愛ください、よくなるよう応援しています!
2019/04/12 at 11:01
去年の今頃、父の全身にガンが広がりCDBオイルについて調べているうちにここにたどり着きました。残念ながら父は11月に他界してしまいましたが、陰ながら応援していました。オイルの交換はありましたか?
ガンに対する知識や考え方が色々と変わる一年でした。
父のガンと向き合って来て、言葉のかけ方も迷ってしまいますが、これからも応援しております。